Go to Raynox main
ホーム>> デジタルカメラ用>> ビデオカメラ用>> アダプター・フード>> ダイレクト販売>>
HC-VX3, HC-V900, HC-VX1M, HC-VX2, HC-VZX1M, HC-VZX2M, HC-WX1M, HC-WX2M, HC-WXF1M, HC-WZX1M, HC-WZX2M, HC-WZXF1M
4K/2Kデジタルビデオカメラには9種類のコンバージョンレンズが対応します。






HDP-7880ES

カメラをクリックして比較撮影画像へ




HDP-7880ES 高品位ワイド(広角)・コンバージョンレンズ 0.79倍 
価格 : オープンプライス

0.79xワイド(広角)レンズの効果と性能
HDP-7880ESワイド(広角)コンバージョンレンズをHC-VX3/V900カメラレンズに取り付けることにより未使用の時に比べ更に27%広い画角での撮影が可能になります。 HDP-7880ESワイド(広角)レンズは大口径3群3枚光学ガラスを使用した新設計により中心解像力355本/mm(MTF30%での設計値))の高解像力を実現、4Kワイドマスターレンズ、デジタル、ハイビジョンカメラ対応のワイド(広角)コンバージョンレンズです。
新設計により超広角撮影で問題になるディストーション率(歪み)もわずか-1.9%とノン・ディストーションレベルにまで抑えることを可能にしました。
HDP-7880ESを取付けてもカメラレンズの明るさを表すF値は変わりません。
HC-VX3/V900カメラには付属の62mmアダプターリングを取り付けて使用します。

HC-VX3/HC-V900カメラへのHDP-7880ES取付使用方法.
1) HDP-7880ESに付属の62mmフィルター径用アダプターをねじ込み取り付けます。
2) HDP-7880ESを直接カメラ側62mmフィルター径にねじ込んで取り付けます。
3) コンバ-ジョンレンズ装着時にカメラ側設定の「手振れ防止」を[ON]に設定して撮影した場合は撮影条件により画面隅が暗くなる「ケられ」が発生します。手ぶれ防止機能を「OFF」にすることにより「ケられ」を解消できます。


公称倍率 : 0.79倍
実質倍率 : 対角0.79倍・水平0.79倍
レンズ構成 : 3群3枚コーティング処理済eco光学ガラスレンズ
最短撮影距離 : 1cm
コンバージョンレンズ取り付け時の光学ズーム稼動域 : 1倍-10倍
フロントフィルター径 : なし
取り付けネジ径 : 55mmネジピッチ0.75, 58mmネジピッチ0.75, 62mmネジピッチ0.75
各アダプターリングの交換により対応
寸法・重量 : φ86 x 30.3mm・135g(本体重量)
付属品 : 前φ86mm・後φ50mmレンズキャップ、アダプターリング
RA6255(55mm径ピッチ0.75用)、RA6258(58mm径ピッチ0.75用)、
RA6262(62mm径ピッチ0.75用)各1個
取扱説明書

レンズ詳細ページ

*35mmフィルム換算-16:9動画・静止画モード
  先頭ページへ
cross reference table

HDP-5072EX

カメラをクリックして比較撮影画像へ



(Pic.1)

HDP-5072EX 高品位セミ・フィッシュアイコンバージョンレンズ 0.5倍 
価格:オープンプライス


HDP-5072EXは大口径4K・ハイビジョンカメラ対応の中心解像力630本/mm(MTF30%)の高性能0.5倍セミ・フィッシュアイレンズです。4K/ハイ・ビジョンカメラレンズに取り付けることによりマスターレンズの最広角側画角に比べて100%広範囲に撮影することができます。
HDP-5072EXは撮影時最広角側で約30%のディストーション(歪み)を発生しますので近距離撮影ではフィッシュアイ効果のある映像表現を可能にします。また、遠景を撮影する場合0.5倍のパノラミックな広角映像になります。
HDP-5072EXを取付けてもカメラレンズの明るさを表すF値は変わりません。

このレンズの基本取り付けネジ径は72mmですのでHC-VX3/V900カメラへは別売りのRA7262アダプターリングを介して取り付けます。
HDP-5072EXは単体重量で640gあり撮影の際はコンバージョンレンズを手で支えるようにしてレンズ本体重量を十分考慮した撮影方法を行ってください。また、移動の際は安全のため必ずコンバージョンレンズをはずしてください。

HC-VX3/HC-V900カメラへのHDP-5072EX取付使用方法.
1) HDP-5072EXの72mm径に別売りのRA7262(Raynox製品)62mmフィルター径用アダプターをねじ込み取り付けます。
2) HDP-5072EXを直接カメラ側62mmフィルター径にねじ込んで取り付けます。その際カメラを立てて(Pic.1)コンバージョンレンズを慎重に取り付けることを推奨しています。


公称倍率 : 0.5倍 
実質倍率 : 対角0.44倍・水平0.5倍
レンズ構成 : 3群3枚コーティング処理済eco光学ガラスレンズ
コンバージョンレンズ取り付け時の光学ズーム稼動域 : 1倍-10倍程度
フロントフィルター径 : なし
取り付けネジ径 : 72mm
寸法・重量 : φ125 x 42mm・640g
付属品 : レンズキャップ・レンズケース専用・取扱説明書

レンズ詳細ページ
  先頭ページへ
cross reference table





DCR-2025PRO
カメラをクリックして比較撮影画像へ




DCR-2025PRO_LS-082

DCR-2025PRO 2.2倍 テレ・コンバージョンレンズ
オープンプライス

DCR-2025PRO高品位テレレンズは2群4枚構成の新設計により中心解像力260本(MTF30%値)の高解像力、低収差を実現した2.2倍望遠レンズです。HC-VX3/HC-V900 4K/2Kビデオカメラに取り付けることにより最高で1320mm*相当の望遠撮影を可能にします。望遠域でのズーミングは8倍から20倍まで「ケられ」なしで撮影可能です。
DCR-2025PROを取付けてもカメラレンズの明るさ(F値)は変わりません。
標準付属品としてRA6243(43mm径用), RA6252(52mm径用), RA6255(62mm径用), RA6258(58mm径用)各アダプターリング及びLS-082レンズフードが同梱されています。
*35mmフィルム換算-16:9動画・静止画モード

HC-VX3/HC-V900カメラへのDCR-2025PRO取付使用方法.
1) DCR-2025PROを直接カメラ側62mmフィルター径にねじ込んで取り付けます。


公称倍率 : 2.2倍
実質倍率 : 対角2.2倍・水平2.2倍
レンズ構成 : 2群4枚コーティング処理済eco光学ガラスレンズ
最短撮影距離 : 6m
HC-VX3/V900に取り付けて「ケられ」が発生しないズーム稼動域 : 10倍-24倍
フロントフィルター径 : 82mm
取り付けネジ径 : 62mm
寸法・重量 : φ86 x 123mm・275g(レンズフード別レンズ単体寸法)
付属品 : LS-082レンズフード・RA6243(43mm径ピッチ0.75用)・RA6252(52mm径ピッチ0.75用)・RA6255(62mm径ピッチ0.75用)・RA6258(58mm径ピッチ0.75用) 各1個、
前後レンズキャップ・レンズポーチ・取扱説明書

レンズ詳細ページ

先頭ページへ

cross reference table


DCR-1545PRO



DCR-1545PRO



DCR-1545PRO テレ・コンバージョンレンズ 1.54倍
オープンプライス


DCR-1545PRO高品位テレレンズは2群4枚構成の新設計により中心解像力340本(MTF30%値)の高解像力、低収差、周縁光量アップを実現した望遠レンズです。 HC-VX3/V900 4K/2Kビデオカメラに取り付けることにより最高で924mm*相当の望遠撮影を可能にします。望遠域でのズーミングは4倍から24倍まで「ケられ」なしで撮影可能です。DCR-1545PROを取付けてもカメラレンズの明るさ(F値)は変わりません。
*35mmフィルム換算-16:9動画・静止画モード

HC-VX3/HC-V900カメラへのDCR-1545PRO取付使用方法.
1) 別売りのレイノックスRA5262Aアダプターリングが必要になります。
2) RA5262AをDCR-1545PROの52㎜取り付け径にねじ込んで取り付けます。
3) 2)のレンズをHC-VX3/HC-V900のフィルター径に直接ねじ込んで取り付けます。

公称倍率 : 1.54倍
実質倍率 : 対角1.54倍・水平1.54倍
レンズ構成 : 2群4枚コーティング処理済eco光学ガラスレンズ
最短撮影距離 : 3.5m
*HC-VX3/V900に取り付けて「ケられ」が発生しないズーム稼動域 : 6倍-24倍
フロントフィルター径 : 67mm
取り付けネジ径 : 52mm
寸法・重量 : φ71 x 67mm・240g
DCR-1545PRO付属品 : アダプターリング2個(49mm, 62mm径用)・レンズキャップ・レンズポーチ

レンズ詳細ページ
先頭ページへ
cross reference table



HDP-2800ES

カメラをクリックして比較撮影画像へ




HDP-2800ES


HDP-2800ES/HDP-2805ES 高品位フィッシュアイ(対角魚眼)コンバージョンレンズ 0.28倍 
価格 : オープンプライス

HDP-2800ES/HDP-2805ESは4Kカメラ、ハイ・ビジョンビデオカメラ, デジタルカメラに装着して超広角な映像を撮影することができる「フィッシュアイ」コンバージョンレンズです。 光学ガラス3群3枚構成の新設計により小型、軽量化のほかに中心解像力475本/mm (MTF30%の設計値)の高性能を達成しました。 2個のアダプターリングが標準で添付されていますので各フィルター径仕様のカメラレンズに対応します。
別売りの適合アダプターリングを使用することにより、各種フィルター径仕様の4Kビデオカメラにも取り付けることが可能です。

HC-VX3/HC-V900カメラへのHDP-2800ES/HDP-2805ES取付使用方法.
1) 別売りのレイノックスRA5262Aアダプターリングが必要になります。
2) RA5262Aをフィッシュアイレンズの52mm取り付け径(左画像参照)にねじ込んで取り付けます。その際に工場出荷時の装着されているアダプターリングを外してからRA5262Aを取り付けてください。
3) 2)のレンズをHC-VX3/HC-V900のフィルター径に直接ねじ込んで取り付けます。


公称倍率 : 0.28倍
実質倍率 : 対角0.18倍・水平0.32倍
レンズ構成 : 3群3枚コーティング処理済eco光学ガラスレンズ
最短撮影距離 : 1cm
コンバージョンレンズ取り付け時の光学ズーム稼動域 : 1倍-4倍
フロントフィルター径 : なし
基本取り付けネジ径 : 52mm
寸法・重量 : φ77 x 41mm・205g
HDP-2800ES付属品 :
アダプターリング2個(37mm, 43mm)・レンズキャップ・レンズポーチ
HDP-2805ES付属品 :
アダプターリング2個(49mm, 52mm) ・レンズキャップ・レンズポーチ
最広角側(f=4.12mm)で魚眼撮影が可能です。撮影画像にケられ(周辺減光)が発生します。実際に撮影された画像でご確認ください。

レンズ詳細ページ

  先頭ページへ
cross reference table






DCR-5320PRO



カメラをクリックして比較撮影画像へ



もう1セットのDCR-5320PROを取り付け、組み合わせることにより8通りのディオプター倍率でのクローズアップ撮影を可能にします。1レンズセットで可能な2, 3, 5ディオプターのほかに4, 6, 7, 8,そして10ディオプターの計8通りの撮影が可能になります。

DCR-5320PRO 3-in-1マクロ(接写)コンバージョンレンズ 
価格オープンプライス

DCR-5320PRO高品位マクロ(接写)コンバージョンレンズはデジタル、フィルム、 ハイ・ビジョンカメラ用に設計された中心解像力200本(MTF30%値)の高解像力,低収差を実現したマクロ(接写)コンバージョンレンズです。DCR-5320PROマクロ(接写)レンズをカメラレンズに取り付けることにより2ディオプター、3ディオプター、5ディオプターの3通りの倍率で接写撮影が可能になります。 DCR-5320PROは全面コーティング処理済のHi-Index光学ガラスを使用した高解像レンズです。又DCR-5320PROレンズはデジタル・フィルム一眼レフカメラレンズでもご使用になれます。

HC-VX3/HC-V900カメラへのDCR-5320PRO取付使用方法.
1) 別売りのレイノックスRA7262アダプターリングが必要になります。
2) RA7262をDCR-5320PROの72㎜取り付け径にねじ込んで取り付けます。
3) 2)のレンズをHC-VX3/HC-V900カメラのフィルター径に直接ねじ込んで取り付けます
4) DCR-5320PROは5ディオプターで395gあり撮影の際はたえずコンバージョンレンズを手で支えるようにしてレンズ本体重量を十分考慮した撮影方法を行ってください。

レンズ 2ディオプター 3ディオプター 5ディオプター
撮影サイズ
(横幅16:9)
28.5mm 20mm 12.5mm
構成 1群2枚 2群3枚 3群5枚
重量 105g 290g 395g
長さ 24mm 39mm 59mm
フィルター径 72mm 72mm 72mm
取り付けネジ径 72mm 72mm 72mm
撮影距離 486mm* 311mm* 170mm*
ケられなしでの
ズーム稼動域
1.5x-24x (16:9) 2x-24x (16:9) 2.5x-24x (16:9)
標準付属品 : レンズキャップ、レンズポーチ

(*フォーカシング位置無限∞設定, アンダースキャンモード時, マクロレンズ先端より被写体までの距離・カメラ側に最望遠側で使用できるマクロシステムが内蔵されている場合上記よりも被写体に近づけます。)
レンズ詳細ページ




  先頭ページへ

cross reference table







DCR-150


カメラをクリックしてDCR-150撮影画像へ

cross reference table

DCR-150マクロレンズ
メーカー希望小売価格:オープンプライス
HC-VX3/HC-V900 4Kビデオカメラの望遠側で使用するマクロレンズです。被写体までの撮影距離は最望遠側で約210mm(∞設定時)です。
HC-VX3/HC-V900 4Kビデオカメラへの取り付けにはDR-150付属のUAC2000フリーサイズアダプターを使用します。

HC-VX3/V900カメラへのDCR-150取り付け使用方法
1) DCR-150に付属されているUAC2000フリーサイズアダプターのネジ径にマクロレンズをねじ込んで取付けてください。
2) 1)のフリーサイズアダプターの両端ノブを抑えながらカメラの62mmフィルター径に取り付けます。
3) コンバ-ジョンレンズ装着時にはカメラズームレンズを望遠側にしてください。

倍率 : 4.8-Diopter 
レンズ構成 : 2群3枚コーティング処理済eco光学ガラスレンズ
撮影サイズ(横幅) : 12.3mm(16:9モード)
撮影距離 : 210mm(フォーカス∞設定時)
「ケられ」が発生しないズーム稼動域 : 4倍-24倍
フロントフィルター径 : 49mm
取り付けネジ径 : 43mm
UAC2000取り付けネジ径 : 52-67mm
寸法・重量 : φ53 x 18mm・50g
付属品 : UAC2000フリーサイズアダプター・レンズキャップ・レンズケース

レンズ詳細ページ
先頭ページへ





DCR-250


カメラをクリックしてDCR-250撮影画像へ

cross reference table

DCR-250スーパーマクロレンズ
メーカー希望小売価格:オープンプライス

HC-VX3/HC-V900 4Kビデオカメラの望遠側で使用するマクロレンズです。被写体までの撮影距離は最望遠側で約109mm(∞設定時)です。
HC-VX3/HC-V900 4Kビデオカメラへの取り付けにはDR-250付属のUAC2000フリーサイズアダプターを使用します。

HC-VX3/V900カメラへのDCR-250取り付け使用方法
1) DCR-250に付属されているUAC2000フリーサイズアダプターのネジ径にマクロレンズをねじ込んで取付けてください。
2) 1)のフリーサイズアダプターの両端ノブを抑えながらカメラの62mmフィルター径に取り付けます。
3) コンバ-ジョンレンズ装着時にはカメラズームレンズを望遠側にしてください。

倍率 : 8-Diopter 
レンズ構成 : 2群3枚コーティング処理済eco光学ガラスレンズ
撮影サイズ(横幅) : 7.5mm(16:9モード)
撮影距離 : 109mm(フォーカス∞設定時)
「ケられ」が発生しないズーム稼動域 : 4倍-24倍
フロントフィルター径 : 49mm
取り付けネジ径 : 43mm
UAC2000取り付けネジ径 : 52-67mm
寸法・重量 : φ53 x 18mm・60g
付属品 : UAC2000フリーサイズアダプター・レンズキャップ・レンズケース

レンズ詳細ページ
先頭ページへ





MSN-505


カメラをクリックしてMSN-202撮影画像へ

cross reference table

MSN-202スーパーマクロレンズ 価格:オープンプライス
HC-VX3/HC-V900 4Kビデオカメラの望遠側で使用する高倍率マクロレンズです。レンズ先端から被写体までの撮影距離約32mm(∞設定時)と採光に必要な距離を維持しながら撮影サイズ横幅2.3mmの高倍率マクロ撮影を可能にします。

HC-VX3/V900カメラへのMSN-202取り付け使用方法
1) MSN-202に付属されているUAC3500フリーサイズアダプターのネジ径にマクロレンズをねじ込んで取付けてください。
2) 1)のフリーサイズアダプターの両端ノブを抑えながらカメラの62mmフィルター径に取り付けます。
3) コンバ-ジョンレンズ装着時にはカメラズームレンズを望遠側にしてください。

倍率 : 25-Diopter 
レンズ構成 : 3群4枚コーティング処理済eco光学ガラスレンズ
撮影サイズ(横幅) : 2.5mm(16:9モード)
撮影距離 : 32mm(フォーカス∞設定時)
「ケられ」が発生しないズーム稼動域 : 8倍-24倍
フロントフィルター径 : なし
取り付けネジ径 : 37mm
UAC3500取り付けネジ径 : 52-67mm
寸法・重量 : φ42 x 22mm・60g
付属品 : UAC3500フリーサイズアダプター・レンズキャップ・レンズケース

マクロ撮影経験者・顕微鏡撮影経験者で三脚・マクロスライダーなどの操作を熟達されている撮影者または研究者向け。
マクロ撮影初心者の方にはお勧めできません。
先頭ページへ





MSN-505


カメラをクリックしてMSN-505撮影画像へ

cross reference table

MSN-505ウルトラマクロレンズ 価格:オープンプライス
HC-VX3/HC-V900 4Kビデオカメラの望遠側で使用する高倍率マクロレンズです。レンズ先端から被写体までの撮影距離約18.5mm(∞設定時)と採光に必要な距離を維持しながら撮影サイズ横幅1.8mmの高倍率マクロ撮影を可能にします。

HC-VX3/V900カメラへのMSN-505取り付け使用方法
1) MSN-505に付属されているUAC3500フリーサイズアダプターのネジ径にマクロレンズをねじ込んで取付けてください。
2) 1)のフリーサイズアダプターの両端ノブを抑えながらカメラの62mmフィルター径に取り付けます。
3) コンバ-ジョンレンズ装着時にはカメラズームレンズを望遠側にしてください。

倍率 : 32-Diopter 
レンズ構成 : 3群4枚コーティング処理済eco光学ガラスレンズ
撮影サイズ(横幅) : 1.9mm(16:9モード)
撮影距離 : 18.5mm(フォーカス∞設定時)
「ケられ」が発生しないズーム稼動域 : 23倍-24倍
フロントフィルター径 : なし
取り付けネジ径 : 37mm
UAC3500取り付けネジ径 : 52-67mm
寸法・重量 : φ42 x 26mm・86g
付属品 : UAC3500フリーサイズアダプター・レンズキャップ・レンズケース
マクロ撮影経験者・顕微鏡撮影経験者で三脚・マクロスライダーなどの操作を熟達されている撮影者または研究者向け。
マクロ撮影初心者の方にはお勧めできません。
先頭ページへ


A full-screen mode button is available at lower right of the screen.
画面右下にフルスクリーンモードモードボタンがあります。
先頭ページへ


A full-screen mode button is available at lower right of the screen.
画面右下にフルスクリーンモードモードボタンがあります。
先頭ページへ


A full-screen mode button is available at lower right of the screen.
画面右下にフルスクリーンモードモードボタンがあります。
先頭ページへ

HC-VX3/V900にHD-7062PROは「ケラレ」が発生し使用できません。HDP-7880ESをご使用ください。
商品の仕様及び外観は改良の為事前の通告無しに変更することがあります。
コンバージョンレンズ・レンズ保護フィルター装着時は、カメラ付属のレンズフードはご使用できなくなります。
「ケられ」とはコンバージョンレンズを取り付けることにより発生する周辺減光により画像の片隅または四隅が暗くなることです。「ケられ」の程度は当ホームページ内の比較撮影画像により確認することができます。
オールズーム,ズーム対応などの特別な記載が無い限りテレ(望遠)コンバージョンレンズ、マクロレンズはカメラの最望遠側でまた、ワイド(広角)コンバージョンレンズはカメラの最広角側でご使用ください。
特に記載がない限りネジ径のピッチサイズは0.75mmです。
コンバージョンレンズを取付けた状態でライト、ストロボを使用すると撮影画像にコンバージョンレンズの影が写り込む場合があります。又ビデオカメラの種類によってはコンバージョンレンズを取付けた状態でのライト、ストロボの使用ができませんのでご留意ください。
撮影中または、撮影終了後移動の際はレンズをビデオカメラから外して移動してください。レンズを取り付けたまま移動されますとカメラ本体破損の要因になります。
レンズフードを取り付けた状態の望遠コンバージョンレンズはレンズ全長が相当に長くなりますので撮影の際はコンバージョンレンズを手で支えるようにしてレンズの全長を十分考慮した撮影方法を行ってください。
本製品は防塵・防滴仕様ではありません。
本製品を寒いところから急に暖かいところに移動すると結露が発生してレンズ内・外部に水滴がつくことがあります。レンズ内に結露が発生した場合は乾燥した部屋で結露を解消させてからご使用ください。 くりかえし結露を発生させますとレンズ内部が汚れ(カビ)、撮影画像に影響が出る場合がありますのでご留意ください。結露、カビ、衝撃等によるレンズ内部の異物・ヨゴレの除去は保証対象外です。
レイノックスコンバージョンレンズは一貫した品質管理のなか、日本国内の自社工場にて生産しています。
正常な使用状態において製造上の責任による故障につきましては、お買い上げの日より製品保証書記載の期間無償修理いたします。それ以上の補償には一切応じかねます。保証書及びお買い上げ日、店名確認のない場合の商品保証は無効となります。保証の適用は日本国内市場で販売及び使用されている商品に限ります。
RAYNOX製品の製品保証規定は日本語INDEXページの「サイトのご利用に関して」 内に記載してあります。


デジタルカメラ用 ビデオカメラ用 マクロ接写レンズ 映写機用交換レンズ 会社紹介
製品JANコード一覧 ダイレクト販売 日本語INDEX ホーム

RAYNOX is the registered trademark of Yoshida Industry Co., Ltd. Tokyo. Other brand names and the models are the trademarks of their manufactures or their subsidiaries and may be registered in certain jurisdictions. ©Y.I.C.
本サイト内に掲載されているコンテンツの一切の無断転載を禁じます。